パリ五輪 応援企画 スポーツクライミングを徹底解析<基本編>

文=植田幹也 イラスト=越井 隆

東京2020オリンピックから登場したスポーツクライミング。まだまだその競技自体に馴染みがない方も多いかもしれません。 この記事では観戦初心者の方に向けて、スポーツクライミングの見どころやルールを紹介します。当ページでは、基礎知識を解説。

スポーツクライミングって?

岩を登るロッククライミングの練習のために人工壁が用いられるようになり、それが競技化されたものがスポーツクライミングです。ロッククライミングには道具を使って登攀するエイドクライミングと、自身の 手足のみを用いるフリークライミングがあります。

スポーツクライミングは種目によってはロープで吊り下 げられているように見えるかもしれませんが、安全確保のためであり体重はかかっていません。ですのでスポーツクライミングもフリークライミングに属します。

競技の種類

オリンピック競技としてのスポーツクライミングには3種類あり、登れた課題の数を競う「ボルダー」、高いルートをどこまで登れるか高度を競う「リード」、毎回決まったルートで登る速さを競う「スピード」があります。

東京大会ではこの3つをすべて合わせた「複合種目」という形式で実施されましたが、パリ・オリンピックからはスピードが分離され、「複合(ボルダー/リード)」と「スピード」の2種目で実施されます。

勝敗の決め方

複合種目には男女各20名の選手が参加し、それぞれ8名が決勝に進みます。東京大会との違いは複合種目からスピードが除外されたことに加えて、最終成績の出し方が大きく変わった点です。東京大会ではそれぞれの種目の順位を掛け算してその結果が小さい選手が上位となりました。

一方でパリ大会では予選、決勝共にボルダーとリードそれぞれ100点満点の合計200点満点で競われ、ポイント順に成績が決まります。ボルダーでは瞬発力やパワーが求められますが、リードでは持久力が重要であり、ボルダーが得意な選手やリードが得意な選手がいます。それぞれの選手の特徴が掴めると観戦をより一層楽しめるでしょう。

競技日程(変更の場合あり)

2024.8.5[月] 17:00
男子複合準決勝(ボルダー)/女子スピード予選

2024.8.6[火] 17:00
女子複合準決勝(ボルダー)/男子スピード予選

2024.8.7[水] 17:00
男子複合準決勝(リード)/女子スピード決勝

2024.8.8[木] 17:00
女子複合準決勝(リード)/男子スピード決勝

2024.8.9[金] 17:15 日本テレビ系
男子ボルダー&リード複合決勝

2024.8.10[土] 17:15
NHK 女子ボルダー&リード複合決勝

 

*当記事は、スポーツクライミングの観戦や始め方などが詳しく紹介されているクライミングビギナー向けムック「2024パリ五輪スポーツクライミング観戦ガイド #CLIMBING」の内容を一部編集・再掲載しています。

ムックの購入はコチラ

同一カテゴリの最新ニュース