陶ヶ岳
しかし、90年代中ほどに多くの既成ルートがチッピングされてしまった。グレード的にそれほど大きな変化はないようであるが、地元クライマーの多くはこの事件をきっかけに、陶ヶ岳には訪れなくなってしまった。
そういった事情もあって、今回は陶ヶ岳本体の岩場に代わり、CCアルピナのメンバーによる最南峰(亀山)のリードルートと吉田和正、村谷卓之らによる陶ヶ岳のボルダーのみを掲載させていただく。
この岩場の特徴
初心者・
中級者OKボルダリング
リード
(ボルト)リード
(クラック)マルチピッチ
トップロープ
限定あり
地域 | 中国 | エリア | 山口県 |
---|---|---|---|
区域 | 山口 | ||
100岩場N0. | 82 | ||
シーズン | 通年 | ||
岩質 | 花崗岩 | 傾斜 | 90度 |
ルート数 | 約200本(含ボルダー) | ||
駐車場GPS | - | ||
場所 | 山口県山口市鋳銭司 | ||
アクセス | - | ||
アクセスマップ |
![]() ![]() |
||
宿泊・ キャンプ地など |
- | ||
その他 | ※この資料は2002年以前のものです。Web等でなるべく最新の情報を入手しておでかけください。 | ||
公衆トイレ | セミナーパークに有り | ||
掲載書籍 | 中国・四国・九州 |