笠置山
このエリアは笠置山クライミング協会(会長:笠置財産区議長副会長:恵那市観光協会笠置支部長)により管理されている。つまり全面的に地元がここでのクライミングを認めているという、非常に恵まれたエリアなのである。この恵まれた環境が末永く継続するためにも、訪れるクライマーは協力金をきちんと支払うなどのルールを厳守するようにしたい。
■利用上のルール
1.入山受付所にて協力金300円を払い、入山記録簿に記帳すること。
2.入山受付所からエリアまでは、行き帰りとも指定された道路を通ること。
3.指定された場所以外に駐車しないこと。
4.キャンプは駐車場でも可能だが、なるべく周辺のキャンプ場を利用すること。
5.公共の場所における一般的なマナーを守ること。
6.トポに掲載されたエリア以外に立ち入らないこと。
7.ボルトやピトンを設置しないこと。
8.新たな課題を登った場合は笠置クライミングクラブ(KCC)に報告すること。
9.邪魔な岩の移動や雑木の伐採についてはKCCに相談すること。
10.エリア内で発生した事故については、当事者の責任で処理すること。笠置山クライミング協会およびKCCでは一切の責任を負いません。
この岩場の特徴
ボルダリング
リード
(ボルト)
地域 | 東海 | エリア | 岐阜県 |
---|---|---|---|
区域 | 恵那 | ||
100岩場N0. | 58 | ||
シーズン | 3~5月、10~12月 | ||
岩質 | 硬質凝灰岩 | 傾斜 | 100~180度 |
ルート数 | 200以上 | ||
駐車場GPS | 35.50515555、137.34640277 | ||
場所 | 岐阜県恵那市笠置町姫栗 | ||
アクセス | 中央道恵那インターから県道68号線を白川町方面へ。笠置橋を渡り50mほどで右折。「笠置山クライミングエリア」の看板と水車のある場所が入山受付所で、ここで300円を支払い、入山記録簿に記帳。あとは、エリアまでずっと案内看板がある。 | ||
アクセスマップ |
![]() |
||
宿泊・ キャンプ地など |
周辺のキャンプ場を利用。駐車場でも可能。水は「一望千金展望台」にあり。 | ||
その他 | - | ||
公衆トイレ | - | ||
掲載書籍 | 東海・関西 |