石垣山
1997年ごろから、旭川の藤本幸夫、奥野充典、札幌登攀倶楽部の小野寺淳を中心に、新ルート、古いルートの再整備がなされた。まだまだ整備すべき部分はあるものの、アムリタ、頭ならびに腹、白い雲などの好ルートもあり、北海道を代表するエリアのひとつと言ってよいだろう。掃除の際にはツタウルシに注意。
×印は現在の状態がひどいもの。ルートの内容が悪い意味ではありません。
この岩場の特徴
初心者・
中級者OKリード
(ボルト)リード
(クラック)
地域 | 北海道 | エリア | 道央 |
---|---|---|---|
区域 | 愛別 | ||
100岩場N0. | 5 | ||
シーズン | 5月下旬~10月上旬 | ||
岩質 | 安山岩 | 傾斜 | 90度 |
ルート数 |
66本 ~5.9:25 5.10台:26 5.11台:11 5.12台:6 5.13台:1 |
||
駐車場GPS | 43.885222,142.6586 | ||
場所 | 北海道上川郡愛別町愛別 | ||
アクセス | 愛別駅から石垣山のほうへ高速道路の下を通り、交差点を左折(小さな手作りの看板あり)道は一部悪い。終点が8~10台可能な駐車場。中愛別からはオートキャンプ場経由で発電所から。 | ||
アクセスマップ |
![]() ![]() |
||
宿泊・ キャンプ地など |
きのこの里愛別オートキャンプ場(7月上旬~8月下旬)1サイト3000円☎01658-6-5610 | ||
その他 |
炭酸泉で名高い協和温泉は愛別駅から車で5分ほど。入浴料500円、6:00~22:00。 またお隣の上川町は知名度では札幌、旭川にはるかにおよばないものの「ラーメン日本一の町」とされている。 |
||
公衆トイレ | 無 | ||
掲載書籍 | 北海道・東北 |